top of page

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1
雄山神社 前立社壇
富山県 中新川郡 立山町
雄山神社前立社壇(まえたてしゃだん)は三社ある雄山神社の一つであり、その中で最も立山の前方(平野の近く)に立つお社であることから、こう呼ばれているらしい。
境内には二本の杉が仲良さげにそびえ立っている。岩峅(いわくら)の夫婦杉と呼ばれ、安産祈願、縁結び、夫婦円満を願って、この杉をくぐっていく方もおられるそうだ。

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1
手水舎で心を清め、心休まるひと時を過ごす。

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1
冬になり、雪が積もれば、真っ白な静寂が一層この心をも、白く白く染め上げていった。
霊峰立山を信仰する心休まる神社で、心身を清めたいあなたに

雄山神社 前立社壇
富山 観光

雄山神社 前立社壇
富山 観光
1/1
2018年1月14日、
2021年9月20日 撮影
撮影者:如月兎
※ページ内写真全て
アクセスマップ
アクセスマップ
bottom of page